H 8. 3 建設業許可取得
川崎事務所開設
非開削管渠修整工事に本格的に着手
7 非開削沈下測定棒設置工事に着手
推進機ST250の開発・製造
8 非開削取付管推進工事に着手
初代ルーキー10-08の開発・製造
非開削地下埋設物探査工事に着手
11 地上構築物不等沈下修整工事に着手
グリーンモール専用機の開発・製造
非開削配管・排水管設置工事
に着手
H 9. 7 新型ルーキー14-14の開発・製造
H10. 1 圧着支管による非開削取付管推進工事に本格的に着手
グッドモール工法普及連絡会を設立
H11. 8 ジャストフィットシステムの開発・製造
9 改良型ルーキー14-14の開発・製造
H13. 5 管路修整延長距離が1000m突破
7 SWE下水道展’01東京に出展
9 沈下測定棒設置箇所数が3000箇所突破
10 取付管設置箇所数が1000箇所突破
H14. 2 新型ルーキー14-08の開発・製造
7 SWE下水道展’02名古屋に出展
グッドモール工法研究会設立(第一回総会4社)
8 改良型ルーキー14-08の開発・製造
H15. 2 ホルミー工法による施工箇所数が500箇所を突破
7 グッドモール工法研究会第二回総会(15社)
ホールイン1の開発・製造(1号人孔発進が可能となる)
SWE下水道展’03東京に出展
8 沈下測定棒設置箇所数が4000箇所突破
ナイスボーイ14-03の開発・製造
12 取付管設置箇所数が2000箇所突破
H16. 2 取付管設置延長距離が10000m突破
5 ルーキー24-40の開発・製造(〜600Aの推進が可能となる)
7 グッドモール工法研究会第三回総会
SWE下水道展’04横浜に出展
8 ナイスボーイ20-03の開発・製造
H17. 3 沈下測定棒設置箇所数が5000箇所突破
7 グッドモール工法研究会第四回総会
ナイスボーイ16-03の開発・製造(ナイスモール工法構想)
SWE下水道展’05東京に出展
12 スコープ工法による施工件数が100件を突破
H18. 4 取付管設置箇所数が3000箇所突破
5 取付管設置延長距離が15000m突破
7 グッドモール工法研究会第五回総会
SWE下水道展’06大阪に出展
8 地研開発八潮倉庫の本格的整備・拡充
12 沈下測定棒設置箇所数が6000箇所突破
管路修整延長距離が2000m突破
H19. 2 ホルミー工法探査箇所数が1000箇所突破
4 パイプドライバー工法協会加入
7 グッドモール工法研究会第六回総会
SWE下水道展’07東京に出展
H20. 6 取付管設置箇所数が4000箇所突破
7 グッドモール工法研究会第七回総会
SWE下水道展’08横浜に出展
H21. 1 取付管設置延長距離が20000m突破
会社概要
許可番号
東京都知事
許可(般-12)
第102887号
 
代表者
今井 栄治
 
資本金
5,000,000